セミナー

インターンシップや面接、内定承諾といった新卒採用に関する
様々なセミナーを開催しています。
catch-img

今の就活生に刺さる企業ブランディング、採用手法について語る コラボセミナー

昨年からインターン、選考でのオンライン化が一気に進みました。
そして今後もオンライン実施が、新卒採用では軸となっていくと想定されます。

そんな変わりゆく採用市場の中、就活生が企業に求めるポイントも大きく変化してきました。
そのため従来の企業ブランディングでは、より採用が困難な時代へと突入しております。

本セミナーでは、
「就活生への情報発信のコツについて」
「就活生との心の距離を近づける秘策について」
の2つの視点で講演させていただきます。

過去データを基に、23卒採用に向けて必要な対策をお話しします。
※質疑応答の時間を20分設けておりますため、皆様からのご質問をお待ちしております。

なお、本セミナーは完全予約制での実施となります。
50名の参加上限がございますので、ご予約はお早めにお願いします。


セミナーを予約する


講演情報

第一部:今の就活生に刺さる企業ブランディングとは?(村本 彩)

新型コロナウイルスの影響で、就活生とのコミュニケーションはオフラインからオンラインへと切り替わってまいりました。 オンラインでのコミュニケーションはオフライン以上に就活生との関係性構築が難しく、今までより内定承諾を得られないなど新たな問題が増えております。 そんな中、本講演では今の就活生に合わせた理想の情報発信手法、コミュニケーション手法について伝授いたします。

第二部:今の就活生に刺さる採用手法・ツールのご紹介(松山 朋子)

第三部:質疑応答(村本 彩×松山 朋子)


タイムテーブル

13:00~ ≪第一部≫ 今の就活生に刺さる企業ブランディングとは?   
      Irodori Branding株式会社 ブランドプロデューサー 代表 村本 彩

13:40~ ≪第二部≫今の就活生に刺さる採用手法・ツールのご紹介
      株式会社グローアップ 新卒事業部 マネージャー 松山 朋子

13:45~ ≪第三部≫質疑応答

14:00~ 閉会


講演者紹介

【ゲストスピーカー】 村本 彩(Irodori Branding株式会社 ブランドプロデューサー 代表)

1982年福岡県生まれ。九州大学経済学部卒業後、サントリー(株)(現サントリーHD)入社。 営業を経たのち、マーケティング部門に異動。ブランドマネージャーとしてビール・チューハイ・リキュールなどの新商品開発・マーケティング戦略に携わる。 開発・担当した商品は約10年間で100以上。 品質だけでは差別化が難しい時代に、商品の個性を際立たせることでヒット商品をつくり上げてきた。

2018年に独立起業。 社員やパートナーメンバーとともに、個人起業家やベンチャー企業の経営者などのコンサルティングを行う。 サービスの特徴は、ブランディングのサポートを通じ、ビジネスの本質的な課題を解決すること。 既存の概念に囚われない自由な発想力と、アイデアで終わらせない具体的な戦略立案・実行力により、法人1期目にして自らも年商7000万円を超える実績と500名以上の顧客からの支持を得ている。
プライベートでは2児の母。 irodori Branding(株)公式ホームページ
https://irodori-branding.com/

松山 朋子(株式会社グローアップ 新卒事業部 マネージャー)

1989年、福岡県北九州市生まれ。2012年に学習院大学卒業後、大手のメーカーで営業を経験。 翌年2013年、グローアップに入社し、2016年新卒紹介事業部のマネージャーに就任する。 マネージャー就任後は、同事業部が運営するスカウト型逆求人サービスの 『キミスカ』(https://kimisuka.com/)を 2020年採用において10万人の就活生が使うサービスへと成長させた。 現在は、『キミスカ』の発展だけでなく、「採用の最先端を走り就活で日本を元気に」をミッションとして企業の採用課題に着手し、企業と就活生の更なるマッチングを創造している。


講演詳細

日時:2021年9月14日(火)13:00~14:00

会場WEBセミナー: ※ご予約者様には参加者用URLをお送りします。 時間になりましたらアクセスください。全国からのご参加、お待ちしております。

対象:人事責任者様・ご担当者様、人事関連業務に関わる方 ※学生の方、同業他社様はご遠慮ください。

参加費:無料

定員:先着50名様(事前登録制) ※ネット回線の都合上、アクセスは1社につき2名様まで(パソコン2台まで) とさせて頂きます。

必要なもの:パソコン(事前設定不要、WEBカメラ不要、音声はお使いのPCから出力頂くか、イヤホンを使ってお聞きください)