
いつもキミスカをご利用いただきありがとうございます。
今日は就活を始めたばかりの皆さんに向けて、キミスカを”上手に”使う方法をご紹介します。
ぜひ実践してみてくださいね!
企業にみられる”状態”を作ろう!
企業から特別選考フローのチケットがもらえるのが『キミスカ』のメリットです!
企業さんが皆さんのプロフィールを見て
「この学生さんとても優秀!」「うちの選考に来てほしいな!」
と思わせることがとても大切なのです。
でも、見てもらうためにはプロフィールを登録しておく必要がありますよね!
そうです。まずは企業にアピールするためにプロフィール情報を埋めていく必要があるのです。
登録することで企業にプロフィール情報を見てもらい、スカウトを受け取りましょう!
情報を登録することでどのくらい効果があるの?
プロフィールを埋めている人と埋めていない人ではスカウト受信数は2倍以上違うのです!
プロフィールを埋めている人の平均スカウト受信数⇒30.9通
プロフィールを埋めていない人の平均スカウト受信数⇒14.7通
また、キミスカからスカウトを受けて内定を獲得した人の
なんと90.1%もの人がプロフィールを埋めていました。(2018年卒学生対象 2017年8月調べ)
プロフィールを埋めていくことで、
- 本選考前のPRの予行練習として
- あなたが知らない優良企業と出会うこと
様々なメリットがあります。
キミスカのプロフィールを登録することは内定へ第一歩なのかもしれないですね。
自己PR・写真を更新しよう!
「じゃぁ具体的に何を登録すればいいの?」という声が聞こえてきますが
迷っているあなたはまず
- プロフィール写真
- 自己PR
を登録することをお勧めします!
写真の印象情報、自己PRの文字情報を参考にする
企業は
「この学生さんはうちの会社に合いそうかな?」
「どんな人なんだろう?」
と思いながらスカウトを送ります。
皆さんも知らない人に会ったり話を聞いたりするときに
相手がどんな人なんだろう?と聞いたり調べたりしたことはありませんか?
企業も同じ気持ちなのです。
不安が多ければ、
「やっぱ今度にしようかな…」「他の人にしようかな…」
となってしまいます。
写真で、「どんな雰囲気を持った人なのかな?」
自己PRで、「どんな考えを持った人なのかな?」
を登録して企業に自分をアピールしてみましょう!
⇒自己PRを登録してみる
⇒写真を登録してみる
どんな写真・自己PRがいいの?
企業にスカウトをもらいたいけど、
「どんな写真・自己PRを登録すれば企業が良いと思ってくれるのかな…」
そんな疑問があると思います。簡単ですが、わからない人は下の例に従って登録してみてください!
自己PRの書き方例
自己PRは”成果”の優秀さよりも”どのように成果を出したか”のプロセスが大切になります。
具体的な工夫のポイント・今後何に活かしていきたいかを記入しましょう。
【●●をやった経験があります!】
■頑張った成果
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
■どのように工夫したのか
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
■今後どう活かしていくか
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
写真の選び方例
写真は雰囲気の伝わる写真が大切です。
ESや履歴書に貼る証明写真はスーツを着たとてもフォーマルな写真が好ましいとされますが、キミスカのプロフィール写真では、カジュアルにその人らしい雰囲気が伝わる写真を掲載している人の方が多くスカウトを獲得している傾向があります。
私服で笑っている写真や、部活動に本気で取り組んでいる姿を登録してみましょう!